

副業が当たり前になってきた時代。なかなか会社員の給料だけじゃやっていけないんですよねー。
月20万の給料ぐらいでは、生活もギリギリ。結婚していて子供もいたら、節約を極めないと貯金なんてできませんよね…。お金を稼がなければ!と思い色々と調べれば情報がワンサカ出てくる出てくる。
収入の柱は何本もあった方がいいという文字を目にして、よし!副業をするしかない!なんて思ったけど、次はどんな副業にしよう。何なら自分にできるだろう。そう思って、またネットサーフィン、、、。
せどり、動画編集、ブログ、webライター、webデザイナー、、、こんなにあって、自分はなにをしたらいいのかわからなくなってまた調べて、の繰り返し。

こんなことでは、次に進めなくなるんですよ。
私の性格はこんな感じです。迷いすぎて、行動に移せない。
えい!と思って一歩踏み出しても、ちょっと迷って、また調べて足踏み状態。
このブログもそんな状況でした。でも、そうも言ってられない。私は追い込まれてます。
とりあえず、やるしかないんですよ。だから、まずは文章を書くことから始めることにしました。
私と同じように、何かを始めたくても行動に移せなくて苦しんでいる人もいるかと思います。そんな方に、何か少しでも役に立てたらうれしいです。
情報がありすぎて行動できない時の考え方

調べれば調べるほど、情報が出てくる、、、。何が正解かわからなくなってきた、、、。
どうしたらいいんだーー!
そう思っている方、パニック状態になっている方!無意識に自分のハードルをあげていませんか?
いろいろな情報に揉まれすぎて、完璧主義になっていませんか?
行動に移せない時の3つのポイント
行動したいのに、動けなくて苦しい、、、。でも何かしないと、、、
そう思ったときは、この3つのポイントを意識してみてください。
- どんなにひどくてもいいから一歩進む
- ハードルはとことん下げる
- むしろハードルはないと思える状態からスタートする
まずはこのポイントを意識してみましょう。
情報を調べすぎると完璧主義になりがち

よし!ブログで稼ぐぞ!まずは何から始めればいいんだ?片っ端から調べてみよう!
初心者のうちは情報を集めすぎていると、経験がないために全ての情報が正しいを思えてしまいます。
これだけの情報を揃えたのだから、完璧にできるはず!
そう思って、情報の通りに完璧を目指しますが、なんか思うようにいかない、、、。
試行錯誤を繰り返しているが、そもそも足踏みをしているだけなので進んでいる実感がない。
そうなってしまっては、モチベーションも下がり負のスパイラルに陥ってしまいます。
行動に移さないと負のスパイラルにはまる
早く収益化を達成したいから、色々なことを調べて近道を探したくなります。調べたはいいけど、意識はまだまだ浅く、ブログも初心者に変わりはない、、、。いざ実践!と思っても、文章が書けない、、、

そういえば、もともと文章を書くのって好きだったっけ??
そう思っていたのが私です(笑)
ブログは始めたはいいけど、どんなことを書いたらいいのかもわからない2〜3000文字の文章を書くこともまともに出来ないド素人なので、そりゃいきなりブログで稼ぐなんて世の中舐めてますよね。
それはわかってるんだけど、だからこそ、失敗したくないから、色々調べて現状での限りない正解に近づけるように努力している。つもりになっている。調べることで努力してるつもりになっているだけなんです。
結局は何も進んでない。その現状だけ突きつけられて、落ち込んでまた行動出来なくなる。
負のスパイラルは時間がもったいない!

負のスパイラルにはまっちゃってます(泣)そんな状況では、ただ時間が過ぎているだけ。
調べたから、自分の知識になっていると思っていてもアウトプットしていないから、知識が定着していない。
それでは、せっかく調べた時間がもったいないじゃないですか。
そう。だから、形にしましょう。
情報を調べれば、調べるほど、何が正解かわからなくなる。正解を求めすぎて完璧主義になってしまう。そんな完璧主義では、何も進みません。というか、一生正解にたどり着けないかもしれません。何で?
それは失敗していないから。
そんな状況を変えるべく、目標を「完璧な記事制作」ではなく「まずは投稿」に変えてみましょう。
ハードルはとことん下げる

例えばこのブログ。始めたはいいけど、結局何を書いたらいいのかわからなくて全然記事を投稿できていない状況です。ではどうして、記事を書き進められない、投稿ができないのか。
それは、収益化を目標にしていて、完璧な記事を作ろうとしているからです。
色々な情報が溢れていて、調べれば調べるほど身動きが取れなくなってしまう可能性が高くなります。そして失敗を恐れて、完璧なものを求めてしまいがちです。
これは、無意識に初心者の一歩目には到底たどり着けないハードルを作り上げてしまっているのです。
ハードルを下げるコツは「とりあえず」

ハードルが上がってしまっては、一歩目の難易度はハードモードです。
初めてのゲームで、いきなりハードモードを選んでしまってはストーリーが全く進まずにモチベーションが下がる一方です。そんな状況でも、進められる人はいるかもしれませんが、エネルギーの消耗は大きいでしょう。
そんなときは、「とりあえず」イージーモードで!
自分にとって簡単にできるレベルで進めてみましょう!
ハードルを下げてモチベーションを上げる!

ブログ初心者とはいえ、現状でできる100%を出して、記事を作成したいと思う人はいるはずです。
その気持ちはとても大事ですが、その熱量と同じくらい疲れやすいです。疲れてしまって、モチベーションも下がり投稿までたどり着きません。それでは現状は何も変わらないのです。
この状況は、日本からブラジルに行くのと同じくらいゴールが遠いです。
地球の反対にあって、ゴールが見えません。

「明日までにブラジルにいってくださいー!」
なんて言われても、「何言ってんの?無理に決まってんじゃん!」と思ってすぐにあきらめてしまいます。
現状を変えるには、ハードルをとことん下げる必要があります。
ハードルを下げるコツは、継続を意識すること

でも、どうやってハードルを下げる?
ハードルを下げるには、継続できるかどうかが大事です。
初めても、続けることができなければモチベーションも下がり、結局やめることになってしまいます。
せっかく始めたのだから、とりあえず続けてみましょう!
こんなのでいいの?これなら続けられる!と思えるぐらいであれば、ハードルが下がる代わりにモチベーションが上がってきます。
最初はクオリティは気にしないでいきましょう!質も大事だけど、レベルアップして強くなった時にまた考えましょう!じゃないと、結局ハードルが上がりすぎて、一歩目が踏み出せずに最初の町から進むことができないじゃないですか。
まずは、一歩進みましょう。進んでいるのかもわからないスピードでもいいから。
それがきっとスタートになるはずです。
自分のペースで行動しよう!

人によって成長のスピードは違います。
周りを見ると、比べ物にならないぐらいのすごい人ばかり。Twitterを見ていると、自分と比べて落ち込んでしまいます。周りなんか気にしないで、自分のペースで頑張ってみよう!なんて簡単にはいうけど、でも気にしてしまいますよね。
でも、結局は自分のペースでないと進めないんです。キャパオーバーで進められる人はいないだろうし、自分を壊してしまいます。まずは、自分を大事に、進んでいるのかもわからないペースでいいから、行動しましょう。
ハードルなんか下げまくって、平面を歩くだけでいいじゃないですか!
前には進んでいる!!